はじめに
このたび、インターンの受け入れを始めました。
一般の建築設計事務所のインターンとは、内容が大きく異なります。
内容をご確認の上、お申込みお待ちしています。
募集対象者
学生の方からお勤めの方まで、水野設計室または伝統工法に興味のある方を募集しています。

業務内容
1.建築現場の手伝い
大工・左官・茅葺など伝統工法の建築現場に入り、作業の手伝いをして頂きます。
建築の素材・現場の工程・職人の手仕事などを見る事ができ、職人ともお話しできる機会です。
作業は、無理のない範囲でお願いします。
2.土木現場(環境改善)の手伝い
環境改善・石据え・石積みなど伝統工法の土木現場に入り、作業の手伝いをして頂きます。
土木の素材・現場の工程・職人の手仕事などを見る事ができ、職人ともお話しできる機会です。
作業は、無理のない範囲でお願いします。
3.建築素材の調達の手伝い
茅刈り・竹狩り・稲刈り・落ち葉集めなど、里山に入り作業の手伝いをして頂きます。
建築素材の調達を通して、生物多様性豊かな里山維持と人の暮らしについて共有しましょう。
作業は、無理のない範囲でお願いします。
4.催しの手伝い
ワークショップ・見学会・座談会、または土壁会・木の家ネット岐阜などの催しに、主催の立場で関わって頂きます。
現場見学はもちろん、建主さんや参加者とお話しできる機会です。
写真撮影や受付や準備片付けを、お願いする場合があります。
5.軸組模型作成
真壁の伝統工法の模型は、スチレンボードではなく、実際の木で1/30の軸組模型を製作します。
構造図(矩計図・伏図・軸組図)をもとに、木取り→刻み→建前と製作して頂きます。
伝統工法の構造や建前の手順も理解でき、実際に建前の様子や竣工後の姿もご案内します。
6.民家の調査・測量
改修予定の民家や、茅葺きをはじめ貴重な民家の調査をして頂きます。
私と一緒に野帳を作成し、CADデータにして頂きます。
改修工事の様子や竣工後の姿もご案内します。
7.その他
ご要望や能力に応じて、相談して内容を決めましょう。
例えば、図面作成・構造計算・資料作り・事務作業・農作業体験・田舎暮らし体験など。

募集条件
移 動 : お車でお越し下さい。※駅まで車で30分です。
報 酬 : ありません。
時 期 : 現場次第なので1月以上余裕を持ってお申し込み下さい。
期 間 : 短期(1日間~2週間)です。
時 間 : 8:00~17:00(目安)。
場 所 : 内容次第。
保 険 : 各自の責任でご準備をお願いします。

宿泊環境
ご希望の方は、敷地内の六坪の離れをお貸しします。
電 気 : 照明・電源あります。
水 道 : 屋外に専用の水道があります。
便 所 : 屋外に専用の水洗便所があります。
台 所 : ありません。屋内外で自炊可。
電 波 : W i F i あります。
風 呂 : ありません。銭湯は車で25分。
洗 濯 : ありません。コインランドリーは車で10分。
冷暖房 : 扇風機と灯油ストーブ。
冷蔵庫 : お米用の保冷庫があります。
布 団 : あります。蚊帳・室内テントあります。
食 事 : 車で10分圏内に数軒あります。
お 店 : コンビニ・スーパーは車で5分。
※ キャンプのつもりでお越し下さい。
※ 我が家と共用でよければ、風呂・洗濯利用可。
※ もし良ければ、食事もご一緒しましょう。

申込先
〒 505-0302
岐阜県加茂郡八百津町錦織1152-2
水野設計室 水野友洋
お申し込みはお問合せフォーム からご連絡下さい。

お申込みの流れ
申し込み用のメールを折り返しいたします。
応募理由・希望業務・希望期間・その他ご要望等ご記入ください。
今までの活動内容や、出来る事・興味のある事もあれば教えて下さい。
お互いの希望を確認の上、日時や内容を決めさせて頂きます。
終了時には、ご感想をお願いします。
ご質問
お気軽にご連絡下さい。
さいごに
現場仕事中心ですが、作業の合間・休憩時間・移動中、または食事をしながら、いろんなお話しができる事を楽しみにしています。
田舎の設計事務所ですが、お申込みお待ちしています。
