9月15日(日) 根の上の石場建て見学会

ご依頼

設計依頼をお考えの方へ

1.ご予算

石場建ての新築の概算予算例
※ 2024年 岐阜県の場合

予算4,200万円(施工面積 35坪・延床面積28坪
① 工事費 3,400万円
② 設計料 340万円
③ その他 420万円

予算5,400万円(施工面積 45坪・延床面積36坪
① 工事費 4,300万円
② 設計料 430万円
③ その他 670万円

予算6,600万円(施工面積 55坪・延床面積44坪
① 工事費 5,200万円
② 設計料 520万円
③ その他 880万円

※ 地域・時期・工事会社(棟梁・職人)・建物仕様により変動します。

延床面積 約120万円/坪~
施工面積 約100万円/坪~
※ 2024年 岐阜県の場合

※ 施工面積とは、ポーチ・濡縁・吹抜け・小屋裏収納やロフトなど延床面積に含まれない要素や、建物の仕様や外形・屋根形状・階高・断熱仕様等を考慮した実際の施工に関わる面積です。水野設計室では、施工面積を元に、工事会社(棟梁・職人)と相談しながら、見積もり調整をします。

工事費の10%

※ 構造計算費用と、確認申請や適合判定の代行費用は、設計料に含んでいます。
※ 遠方の場合の交通費と、確認申請や適合判定の手数料は、設計料に含んでいません。

【建て替えの場合】
・ 解体費用

【更地からの場合】
・ 土地の測量や登記費用
・ 造成工事
・ 上下水道の引き込み
・ 浄化槽の浄化槽の設置工事
・ 都市ガスの引き込み

【☆☆☆】
・ 地盤調査費用
・ 確認申請や適合判定などの手数料
・ 祭事費用
・ 地盤改良工事
・ 給湯設備
・ エアコン工事、床暖房工事
・ 特別な造作家具や照明器具
・ 引越し費用
・ 建物の登記費用
・ 不動産取得税・他税
・ 火災保険等

【☆☆】
・ 敷地内の環境改善
・ 植栽など造園工事
・ アプローチ工事
・ 駐車スペース等の外構工事
・ 薪ストーブと薪棚。
・ 外物置や自転車置き場等。

【☆】
・ 太陽温水器や薪ボイラー
・ 井戸掘りや囲炉裏
・ 太陽光発電や蓄電池

【その他】
・ その他特殊な工事。

※ 建物本体工事以外の費用です。建築場所の状況や、建て主さんのご要望で大きく変動します。
※ 土地取得費用・ローン費用は含みません。

2.工期

STEP.1
お問合せ ~ ご相談 ~ ラフプラン作成

2ヶ月~
STEP.2
設計契約 ~ 設計作業 ~ 見積もり依頼

5ヶ月~
STEP.3
確認申請・適合判定 ~ 工事契約

2ヶ月~
STEP.4
着工 ~ 引き渡し

10ヶ月~

※ スケジュールは工事会社(棟梁・職人)の都合による

3.流れ


ホームページのお問合せLINEチャット、またはお電話 090-4769-1004 にて、ご連絡下さい。
Messenger・InstagramのDM にもご対応いたします。


まずは、メール・電話・ZOOM 等でご相談内容(場所・予算・工期・要望)を教えて下さい。
私で対応が出来るようであれば、水野設計室やお客様のご自宅・建設予定地にてお会いしましょう。

お会いした際には、私から家作りのご説明をし、ご質問にお答えします。
お客様の理想の暮らしや趣味などのお話も、お聞かせ下さい。
また、私の仕事の様子や暮らしぶりや人間性もじっくりご覧下さい。


話が進みましたら、私からラフプランをご提案いたします。
進行中の現場や、設計させて頂いた建て主さんのご自宅もご案内いたします。
不安を解決して家作りを進める為、契約前の時間を大切にしています。

※ ここまでは、原則設計料は頂きません。


お互いのご意思が固まりましたら、設計契約を結びます。
設計契約の前に、工事会社(棟梁・職人)を決定いたします。


配置図・平面図・立面図・矩計図・構造計画を決定します。

奇をてらわず、周辺の自然や風土に倣い、将来町並みや風景となる家作りを心がけています。
また、環境改善・造園計画や、東海地域の気候風土に適応した暮らしのご提案いたします。


詳細意匠図・詳細構造図・設備関係などを決定します。

構造から仕上げ、建具や家具類は、職人さん達の手仕事による家作りを心がけています。
また、将来元の自然に還らなプラスターボードや樹脂製品、コンクリートや金物は使用せず、土に還る自然の素材による家作りを心がけています。


構造計算を行い建物の安全性を確認します。

水野設計室は、石場建ての構造計算(限界耐力計算)を自ら行う、全国でも数少ない設計事務所です。
構造即意匠(真壁)である石場建てには、意匠と構造を同時進行できる設計の技術力が必要です。
真壁により構造が空気に触れ、土中の空気を動かす事が出来る石場建ては、日本で永く住み継ぐ事ができる唯一の家作りだと考えています。


図面一式完成しましたら、工事会社(棟梁・職人)に匿名で見積もりを依頼し調整します。


確認申請・構造計算適合性判定を、検査機関に申請します。


水野設計室同席のもと、お客様と工事会社(棟梁)との間で、工事契約を結びます。


伝統工法の家作りには、お客様の出来る作業がたくさんあります。
これから一生のお付き合いとなる棟梁をはじめ職人さんとの関係を築き、一緒に家を作りましょう。

引き渡し時は、水野設計室同席のもと工事会社(棟梁・職人)と工事の完了を確認します。
暮らし始めてからは、定期的に工事会社(棟梁・職人)と一緒にお伺いし、点検を行います。


土壁会とは、建て主さんたち同士が繋がる場です。
例えば、お互いの暮らしぶりを見学する「趣味の会」であったり、誰かの家作りの作業を手伝い合う「結の会」であったり、建築や土木の見学会やWSに参加する「勉強の会」であったりします。

伝統工法の建築や土木は暮らし始めてからが、楽しい家作りの始まりです。
昔の暮らしのように建て主に出来ることはたくさんあり、手を掛ければ応えてくれます。

伝統工法は地域性が強く情報も少ないですが、土壁会を通して他の建て主さんたちと情報交換したりして、時間とともに味わいが増していく暮らしを楽しみましょう。

4.ご質問


地域・時期・建物の仕様により、私から工事会社(棟梁・職人)ご紹介いたします。
工事会社(棟梁・職人)には、元請け業者さんとしてお客様と工事契約を結んで頂き、私は設計監理業務を行います。
遠方の場合は、その地域で伝統工法をされている工事会社(棟梁・職人)を、一緒に探しましょう。
今まで一緒に伝統工法の仕事をさせて頂いた工事会社(棟梁・職人)の一例です。

大工
 ・各務工務店  (岐阜県 八百津町)
 ・岡崎製材所  (岐阜県 八百津町)
 ・野村建築   (岐阜県 八百津町)
 ・岩井住建   (岐阜県 八百津町)
 ・トシ建築   (岐阜県 八百津町)
 ・木工房 SHIN  (岐阜県 可児市)
 ・木造建築一軸 (岐阜県 下呂市)
 ・木彩     (岐阜県 揖斐川町)
 ・紬建築    (愛知県 名古屋市)
 ・山七建築工房 (愛知県 名古屋市)
 ・オダ工務店  (愛知県 蒲郡市)
 ・木ごころ工房 (静岡県 森町)
 ・住幸房    (福岡県 福津市)

土木
 ・今西友起   (三重県 松阪市)
 ・は組     (長野県 木曽町)
 ・雨の森    (福岡県 宗像市)


 ・吉田左官   (岐阜県 多治見市)
 ・森左官    (岐阜県 大野町)
 ・共立泥コン  (岐阜県 坂祝町)
 ・飛騨かやぶき (岐阜県 高山市)
 ・東桧     (岐阜県 白川町)
 ・昭典木材   (愛知県 新城市)

  ※ 順不同


はい、大丈夫です。
まずは、メール・電話・ZOOM でヒアリングをさせて頂き私で対応可能であれば、お伺いして現状の確認・予算・耐震性などのご質問・ご相談にお答えします。
話が進みましたら、簡易調査後にラフプランをご提案いたします。費用は必要ですが、詳細な耐震診断を先に行う場合もあります。
素晴らしい民家はまだまだ残っていますし、伝統工法は改修しやすい構造です。ぜひ一緒に残す方法を考えましょう。


「石場建ての家」は、「性能規定」で個別に構造計算を行い、安全性の確認をすることで建てられます。
建築基準法には、建築物の構造の一部に仕様が定められている「仕様規定」と、仕様が定められていない「性能規定」があります。
水野設計室で設計した「石場建ての家」は、全て限界耐力計算による構造計算適合性判定を行い安全性を確認しています。
なお、表層地盤の地盤種別が「第三種地盤」である場合は、お断りしています。
土地購入の場合は、早めにご相談下さい。


はい、使わないです。土壁の場合は、筋交いや合板に頼らない構造設計をしています。
どちらも耐震要素ですが、耐震に対する性能が異なるので、建物の構造により使い分けています。
木のめり込みを生かした変形性能の高い「木組み・石場建ての家」には、変形性能の高い土壁を耐震要素として使います。
基礎と土台や接合部をボルトで緊結し剛性能の高い「金物工法の家」には、剛性能の高い筋交い合板を耐震要素として使い、「金物工法の家」の土壁は素材要素として使います。


条件がありますが、可能です。
水野設計室では、大まかに以下の条件を目安に、対応を検討いたします。
・地盤種別が「第一種地盤」「第二種地盤の一部」である事。
・地盤の支持層が浅い事。
・平屋である事。
土地購入の場合は、早めにご相談下さい。


土壁には断熱性能は無いので、昔の家と同じように何も対策をしないと冬は寒いと思います。
普段は、天井や床と同じように、土壁の外側に断熱材を施工し断熱性能を向上させる事で、一般的な住宅と同じレベルで冬は温かく暮らしていただけます。
水野設計室では、「石場建ての家」で、開口部は既製品、土壁に自然素材系外断熱をした場合、外皮性能(UA)=0.8 程度です。


気候風土適応住宅の認定を受ける事で、外皮基準は適用されず、一次エネルギー消費量も緩和されます。
水野設計室では、2017年(一宮の石場建て)と2020年(豊田の石場建て)に、国土交通省によるサスティナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)に採択された実績があります。
気候風土適応型プロジェクト2020
2017年の一宮の石場建ての場合ですが、実際に暮らし始めてからの年間のエネルギー消費量は、設計一次エネルギー消費量を下回りました。

5.建て主さんの声


自然素材の扱いや伝統的な工法に精通されており、長く残る建物を建てていただけます。
本物志向で、施主の思いやこだわりが有ればあるほど、正面から応えていただけると思います。
希望していた伝統工法による石場建ての家で暮らすことが出来、大変満足しています。


家を建てる事を考え始めた時に、木をふんだんに使った住宅に興味を持ちました。その後インターネットで水野設計室さんのホームページを見て、石場建ての見学会で水野さんに会い、設計を依頼しました。
プランは、居室スペースを少し狭くしてでも、どの窓からも緑が見えるよう、庭を分散して配置するプランにして頂きました。居間からは、障子に庭木の影が綺麗に映っている様子が眺められ、夜の庭の風景も美しく楽しんでいます。また土壁なので、梅雨時期は除湿器は不要ですし、風通しが良いので、天気の良い日は窓の開けて、快適に暮らしています。
大黒柱は、工務店所有の山で立木を自ら選び、伐採に立ち会わせて頂いた為、大変思い入れがあり、気に入っています。


水野設計室さんには、古民家を直し住む為に、伝統的な工法での設計を依頼しました。
「ある茅葺き民家を直して住みたい!」そう思ったものの、築100年以上前に建てられた建物を再生出来るのか、どのような方法があるのか、まさに古民家購入前の手探りの状態の時に、水野設計室さんのホームぺージを見つけて、すぐに水野さんの事務所にお邪魔しました。
その後、建物の状態確認をして頂き、構造補強・工法のアドバイス、内外装の設計、大工さんや茅葺き職人さんの紹介まで、幅広く相談に乗っていただきました。
印象に残っていることは、施主自らが行うセルフビルド体験の提案です。
自ら素材に触れ体験することで、木の家や土壁の良さがわかり、愛着を持てるようになりました。
水野さんのおかげで、希望であった古民家を直し住むことができ、家を大切な財産として、住み守ることができるようになりました。


私は大工で、若い頃から土壁・石場建てに興味があり、26歳の時に水野設計室さんの構造見学会で、初めて新築の石場建てを見ました。石の上に立つ木組みの姿に感動し、いつか自分の手で建てて暮らそうと決心し、それから4年後に設計の依頼をしました。
土地購入直前からの依頼でしたが、購入直前の土地の地盤条件が伝統工法に不適切であった為、新たに土地探しからの依頼となりました。
土地探しと一緒に基本設計プランを考えて頂きましたが、土地の地形や町並みを活かす外観・配置、畳の続き間や三和土の土間など、日本的な民家を提案して頂き、とても気に入っています。
その後、素材選びには、一緒に愛知・岐阜・三重を探し回り、地域性の強い材木・左官土・石を使いました。
水野さんは、和の意匠や佇まいを基本としつつ、素材と構造に重点を置き、意匠設計から構造設計まで一人でされる、全国でも数少ない建築士さんです。
水野さんとの家作りを通して、私自身大工として建て主として、色々な面で勉強することが出来ました。

6.見学会・催し情報


01月 恵那の石場建て  完成見学会
02月 やまのはた    小屋作りWS
03月 瑞浪芸術館    三和土WS

08月 糸島の石場建て  構造見学会
08月 天白石場建て   構造見学会
09月 水野設計室    連続伝統工法WS
09月 根の上の石場建て 土木見学会

※  以下予定
10月 ワラビーランド  連続土木WS
11月 根の上の石場建て 構造見学会
12月 桑名の石場建て  構造見学会
12月 茅刈会


03月 愛知の茅葺き   炉端会議(春)
04月 音楽家の家    完成見学会
07月 恵那の石場建て  構造見学会+竹小舞WS
12月 茅刈会


01月 豊田の石場建て  完成見学会
08月 音楽家の家    構造見学会+竹小舞WS
12月 瑞浪芸術館    三和土WS
12月 茅刈会


05月 名古屋の石場建て 完成見学会
07月 豊田の石場建て  構造見学会+竹小舞WS
11月 豊田の石場建て  現場見学会


02月 静岡の石場建て  完成見学会
03月 愛知の茅葺き   完成見学会
04月 岐阜の石場建て  小屋作りWS
06月 名古屋の石場建て 三和土WS
07月 名古屋の石場建て 手刻みWS
10月 柳津の民家再生  完成見学会
11月 名古屋の石場建て 建方見学会
11月 名古屋の石場建て 構造見学会+竹小舞WS
12月 名古屋の石場建て 土塗りWS


01月 一宮の石場建て  完成見学会
04月 静岡の石場建て  構造見学会
05月 水野設計室    竹小舞WS
06月 水野設計室    土塗りWS
07月 愛知の茅葺き   茅葺きWS
11月 水野設計室    三和土WS
12月 水野設計室    手刻みWS


06月 一宮の石場建て  構造見学会
12月 一宮の石場建て  現場見学会


06月 可児の土壁    土壁見学会
11月 岐阜の石場建て  構造見学会


03月 愛知の石場建て  構造見学会
06月 愛知の石場建て  土壁見学会

※ 現場見学は随時個別にご案内していますので、お問合せよりご連絡下さい。
※ 不定期に開催する 見学会・WS情報は、 LINEでも案内いたします。

友だち追加