公式LINE始めました!

ご挨拶

土の上に石を据え、木組みと土壁からなる「石場建ての家」を建てています。
今では懐かしくなった、「茅葺き民家」の再生や新築にも取り組んでいます。
建築の設計が主な仕事ですが、土木の設計もします。時には自ら工事もします。
建築も土木も、手仕事と自然の素材で作り、家も土も呼吸する設計を心がけています。

 

建築士

水野友洋

1979年 生まれ
2010年 異業種から建築の業界に入る
     職人さんとの仕事を通して建築を独学
2016年 コンクリートの上に「石場建て」を建てる
2019年 「茅葺き民家」を再生する
2022年 土の上に「石場建て」を建てる

 

設計室

水野設計室

〒505-0302 岐阜県加茂郡八百津町錦織1152-2
090-4769-1004

 

仕事内容

・ 石場建て 茅葺き の意匠設計
・ 石場建て 茅葺き の構造設計

 

活動

・土壁会 https://mizunosekkei.jp/tsuchikabe

土壁会とは、建て主さんたち同士が繋がる場です。
例えば、お互いの暮らしぶりを見学する「趣味の会」であったり、誰かの家作りの作業を手伝い合う「結の会」であったり、建築や土木の見学会やWSに参加する「勉強の会」であったりします。

 

・木の家ネット 岐阜 https://gifu-kinoie.net

私の地元八百津町の大工や工務店や設計事務所と一緒に、2018年から活動している団体です。木のジャングルジム「くむんだー」を活用して、伝統工法の啓発活動に取り組んでいます。

 

 

 

メディア

・木の家ネット 作り手インタビュー【2022年6月】